クレジットカード、銀行、日々増え続けるオンラインサービス。パスワードの管理はどうしていますか?
もちろん各サービス毎にパスワードを変えておく方が、セキュリティ上好ましいですが、はっきりいって面倒です。こんなことから、すべて同じパスワードにしている人も多いのではないでしょうか。けれど、これは危険です。パスワードが漏れたら全てログイン出来てしまうことになります。
そこで、以前から気になっていた「1Password」を購入してみました。結果、これが凄く便利。もっと早く買っておけばよかったと後悔しています。
マスターパスワードを一つ覚えておけばいい
最初に、マスターパスワードをひとつ作ります。次回からはこのマスターパスワードでログインしないと、1Passwordを起動できません。
ログインすると、保存している情報が一覧ででてきます。左側にあるようにログイン、アカウント、ウォレットなどグループ分けして登録できます。後で探すときに便利です。
ここで、ガシガシとID・PWなどのログイン情報を登録するだけでOK。
1Passwordで管理するため、パスワードも覚えておく必要がなくなります。パスワードも強固なものに変更しておきましょう。1Passwordは強力なパスワードを提案してくれます。
ブラウザ拡張機能でより使いやすくなる
1Passwordに直接、IDやPWなどのログイン情報を保存していってもいいですが、ブラウザ拡張機能を使うとより便利になります。Safari、Chrome、Firefoxで使えます。
マスターパスワードを入れないと使えません。
登録されているログイン情報が出てきます。使いたいものを選択するだけ。
ブラウザ拡張機能の便利なところは、自動的に情報を記録してくれるところです。例えば、普通にブラウザから何かしらのサービスにログインした時。
こんな感じで、ログイン情報を保存しておくかどうか尋ねられます。
保存すると次回から選択するだけで、ログインできるようになります。ブラウザにID/PWを保存しっぱなしの人も多いと思いますが、それはやめて1Passwordにすべて任せて、安全に使いましょう。
プログラムのテストにも役立つ
Webプログラマーの場合、クライアントの管理画面のID情報も1Passwordを使えば、安全に管理できます。数年前に作ったシステムのことで、クライアントから問い合わせがあった時でも、即座にログインして確認することができます。
iPhone / iPad版もあり
1PasswordはiPhone / iPad版もあり、MacともiCloudやDropboxを使って情報を共有できます。Macと同じようなUIなので、とまどうことなく使えると思います。
最近はログイン情報をハッキングされたり、紛失するケースも多くなってきているようですので、セキュリティを高める意味でも1Passwordはおすすめのアプリです。